小型湯沸かし器・瞬間湯沸かし器の交換に出張

オススメの小型瞬間湯沸かし器

ノーリツ製 小型瞬間湯沸かし器
- GQ-531W(先止め式)
- GQ-531MW(元止め式)
[ マイコン搭載不完全燃焼防止システム付、インターロック機能付、立消え安全装置付、消し忘れ防止装置付、過熱防止装置付、状態お知らせランプ ]
水量とガス量の調節が別々にできる1プッシュ2レバータイプ。

リンナイ製 小型瞬間湯沸かし器
- RUS-V53YT(先止め式)
- RUS-V51YT(元止め式)
[ 消し忘れ防止装置、立ち消え安全装置、点火時炎検出装置、加熱防止装置、不完全燃焼防止装置、再点火防止装置、状態お知らせランプ ]
点火・出湯は操作ボタンを軽く押すだけの「ラク点火」。またダイヤルできめ細かく湯温の調節が可能。
瞬間湯沸かし器 交換事例

- 長年使っている瞬間湯沸かし器で、ストップボタンを押してもお湯がなかなか止まらないトラブルでお困りでした。新しい本体、Rinnaiのユーティ(RUS-V51YT)を用意し交換いたしました。
- 会社の給湯室で使っていた湯沸かし器の交換に対応。ノーリツの旧型湯沸かし器から後継機種のGQ-530MWへ交換完了です。
- 給湯器の交換依頼を頂いていたお客様より、ついでに湯沸かし器の交換も依頼したいとのことで対応いたしました。パロマ製の湯沸かし器から、リンナイのユーティ・RUS-V51YTへ交換いたしました。
小型瞬間湯沸かし器とは

主に住宅の台所や給湯室・飲食店などで利用される小型の湯沸かし器で屋内に設置されています。
台所などで給湯専用として使用するので4~5号とお湯の給湯量は少ないものの、湯沸かし器から蛇口の距離が近い・または本体から直接給湯している為、すぐに温かいお湯が使えます。
給気・排気を屋内で行うため、必ず換気しながら使用してください。
小型瞬間湯沸かし器の種類
湯沸かし器には、元止め式・先止め式があります。

- 元止め式
- 湯沸かし器本体にホースが取り付けられており、お湯の出し止めが出来ます。
- 先止め式
- 湯沸かし器から離れた位置にある蛇口・混合水栓へ給湯配管を繋げ、お湯の出し止めが出来ます。
小型瞬間湯沸かし器の設置位置

コンロの直上へ設置すると、不完全燃焼防止装置が作動しお湯が出なくなります。また機器の寿命を縮めるため、コンロから離れた位置に設置します。やむを得ずコンロの直上へ設置する場合は、熱が当たらないように防熱板を設置いたします。